(後半)君とは、違うものを見てるんだから【6月 お山の生きものたち・後半】
黒岳のつづき。
お昼ご飯のうちに、もくもく包まれてしまいました。
下山は、サクサク。
面白いかたちの葉っぱに、おしゃれ?ないもむし。
木漏れ日が、うつくしい。
もう舗装道路のところまで下りてきました。
道路のポールに、メタリックハムシ、つやつやハムシ、ぞうむし。
ぞうむしは死んだふりをキメこんでいます。
実はこの後悲劇が・・・真ん中の落とし穴に、・・・ごめんなさい
舗装道路沿いも、いろいろ居ます。初夏は白いお花が多いです
ものすごい腰が折れる虫。これだとわかりにくいですが、腰というか胸のところが直角にまがって蜜を吸っている
ふわふわな虫。と、ぞうむし
面白いかたちのお花。バラ科の花びらが散ったあとかしら。いちごになったら食べたい
ハーイぞうむしです
ちょうちょがいるよ オレンジが鮮やか
マタタビじゃなくてなんだっけ。
ばったさーん
ハーイひょっこりこんにちは
すごいポキポキの枝
星座をなぞったみたい!
ひらひらセセリチョウ。(ヒメキマダラセセリかな?)
さて。旅も終わりです。切り株の上のちいさなワンダーランド。
やっぱりちいさな世界が好きです。
他にも、一番印象的だったのは、初めて出会ったマミジロ(つぐみの仲間)でした。ほんとうに、体が真っ黒でマミジロ(眉が白い)なの!
もうちょっと足腰鍛えたら山もヒーヒー言わずに行けるかな。
以上、お付き合いありがとうございました。 (も)
0コメント