【NY × 草】weedだけどそうじゃなくて…野草とボタニカルガーデン その1

こんにちは。
サマータイムで夜まで明るいニューヨークの今日この頃です。

4月の後半に、NY州ブルックリンにある植物園(Brooklyn botanic garden)で植物たち、花盛りの桜を見てきました。

火曜日は入場無料!
狙って行ったらサラサラと雨降り。傘がない…

まずはdiscovery gardenエリアから。
パンフレットを丸めて望遠鏡の形にして覗いてみてね!ってパンフレットから楽しい。


園内には楽しい設備がいろいろ。
これは鳥の巣に入ったつもりになれるところで、枝を差し込んで作り足せる。


足元の植物も面白い。
お花?葉っぱ?

不思議なお花を見つけた。
構造どうなってるんだろう。


あ、白いスミレ。これは植えたのではなく自生ぽい
シダも忘れずに。



白いケシみたいのがある〜いっぱい!
これはけっこう見かけた気がします



そして
昆虫ホテル…!!!!!
私が昔お絵かきしてた、かきの木ホテル(たしか、絵本かしの木ホテルのパクリ)を思い出しノスタルジー。

暖かくなったら、見てみたいなあ(4月はまだ早春といった体感)


なんかツヤのある植物。


黄色いモクレンが満開!晴天だったら映えたのに〜


Discoveryのエリアを出て、
やまない小雨に身体が冷える…
池のふちには、黄色いお花がひとりで。


きれいな歌声の野鳥を追っていたら、あっ!木の根元に
これはカキドオシ?それとも仲間の何かかな?

スミレたちも、盛り。


道端に群生する面白い花を発見。
つぼみは赤味の紫なのに、開くと鮮やかかつシックな青紫に。葉も新緑の黄緑色。
(のちのちWildmanの野草食イベントの説明で、庭から出ていったもので増えて困ると判明)



寒すぎるので、温室に避難。

…とここで投稿写真数がmaxになってしまったので、次回へ続く。


お付き合いありがとうございます!



0コメント

  • 1000 / 1000